日時:2013/12/16
場所:渋谷メキキサロン (東京渋谷区渋谷1-17-8 松岡渋谷ビル3F)
講師:中村泰彦先生
みなさんは、自分のことをどう思っていますか?
好きですか?
誇りを持っていますか?
それとも、変わりたいと思っていますか?
本日はTCIの特別セミナーにて、顧問レノンリー先生のJCIの先輩にあたる中村泰彦先生に特別セミナーを行いました。
中村先生はJCIの世界優秀トレーナーにも選ばれるという経歴をもちます。
今回、特別にエマジェネティックス(以下、EG)の実践セミナーをしていただきました。
また、顧問のレノンリー先生、出口会長もご出席されていました。
体験し、補足を付けてくださることで、とても腑に落ち、
ワークや席替え、形態を変えるなど、とても楽しく頭を使うものでした。
ソマティックマーカー・・・脳の中にある、「普通」を作っている。
自分の思考特性、行動特性をどんな影響や印象を周りに与えているのか。
42万件のデータから分析するものです。
分析方法として、男女は基本的な脳の構造が違う。
思考は見えないが、行動は見えるので、行動で人は表現している。
特性は一人一人違う。特性とは表現したいというよりも表現しちゃう。
『普通』は違う。
自分と同じような『普通』を好む。
ニューロン・マーケティングというものがあり、
腸と心臓の周りの細胞に、脳と同じ機能を司るニューロンがる。
女性の方が脳以外の脳機能は20%多い。
論理型(青)の一番わからないものは社交型(赤)である。
コンセプト型(黄)は1分間に200個くらいの考えが浮かぶ。
できるできないではない。
最劣性は使うことがない。
人は優位性で使っていく。
青は青のことをよく言う。
日常生活で自分の優位な思考はよく言う。
日常生活で自分の劣勢の思考は悪く言う。
行動パターン
人に仕事を任せることを恥と思う会社はどんな会社だと思いますか?
左脳型は時間はかかるがきちんと理解している。
あなたのプロファイルは完璧です。
ただ、プロファイルを使いこなせているかは別問題
プロファイルが変わるときは
ライフイベント(子どもが出来た、誰かが亡くなった、)の直後
プロファイルを変えるという方はネットワークを変えるということ。
21日間やり続ける。
努力のわりい報いが少ない。
変えるよりも自分の特性を全て使いこなすことができるほうがいい。
自分を認め、相手を認めるとても勉強になりました。