岡山国際ホテルで開催された岡山志教育特別講演会に出席しました。
教育再生実行委員、成基コミュニティグループ代表兼CEOである佐々木喜一氏
各国大使館・全国の公教育現場での「志教育」のご講演を行う志教育プロジェクト代表、メキキの会会長である出口光会長を交え、
10年後の日本を見据えて、次世代教育に関心のある教育関係者、親御様、企業経営者の方々が多く集いました。
現在、すでに世界17か国での講演会が決定し、安倍昭恵総理婦人をはじめとする、大倉正之助人間国宝、
日本国の志教育のシンボルマーク製作者の稲吉鉱実グラフィックデザイナーなど数多くの方々からご賛同を頂いている「志教育」。
2020年の東京オリンピックまでに、志教育を世界200ヶ国、787都市、1500町村へ普及させる計画です。
(志教育プロジェクトについてはこちらをご覧ください。 http://kokorozashi.me/ )
教育基本法にある知育・徳育・体育を推進するためには、それらを向上させようとする子どもたちの内発的な動機が必要です。
その内発的な動機こそが「志」であり、志を持って初めて、それを実現するために、知識、道徳、 健康を高める必要が出てきます。
志は内発的なものであるがゆえに、外から与えられるものではなく、子供自身から引き出されることが大切です。
懇親会もゲストの方々によるここでしか聞けない話をお聞きすることができ、熱い話が飛び交いました!
明日は能舞台のある阿智神社で奉納式典です。