レノンリー公式サイト ←レノンリーの情報アレヤコレヤ
369コミュニティーサロン ←「武学」を初めに始められた方から熟練の方まで
練習会・稽古会 開催マニュアル vol.1 ←ネオ隊長作成、練習会や稽古会を開きたい方へ
全国武学練習会&稽古会一覧 ←武学の自主練習会&稽古会の開催場所や講師を、阪野先生やノブリン先生が一覧にしてくださいました。 何処に行こうか迷っておられる方、ご参考にしてください。
🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊
志体術
7月27日 18:30~ 横浜元町志体術体験会 ~日常生活を変える1日5秒のサムライ禮法~ 講師:原究先生
8月1日 13:30~ 【仙台】志体術アドバイザー講習 講師:杉村雄也先生
8月8日 14:00~ 【延岡】志体術体験会 講師:増田和博先生
安西前理事長スペシャル
7月28日 10:00~ 参加ポチ+コメント 安西先生1日特別稽古会
7月29日 10:00~ 参加ポチ安西先生と行く武学参拝宗像大社ツアー
7月31日 13:00~ 安西先生特別稽古会IN 愛知 講師:安西裕也先生 (弥勒相研)
8月1日 10:00~ 名古屋SSM &CMA(コミュニティー体術)1DAY 講師:安西裕也先生
8月2日 13:30~ 安西先生スペシャル稽古会 in 名古屋 講師:安西裕也先生 (一般参加あり)
8月8日 10:00~ SSM&CMA 尼崎武学ワークショップ講師安西裕也 講師:安西裕也先生
8月10~12日 19:00~ 【武学@長崎県島原市】安西先生直伝3日間!SSM. CMA.特別稽古会 講師:安西裕也先生 (3日目一般参加あり)
禮和会
7月28日 18:00~ 【武学體術 禮和会】体験参加のご案内
7月30日 18:00~ 茅ヶ崎禮和会
ジェットマサスペシャル
8月7日 10:00~ 長拳練習会 講師:ジェットマサ
8月21日 10:00~ 長拳練習会 講師:ジェットマサ
SSM&CMA(コミュニティー体術)
8月1日 10:00~ 名古屋SSM &CMA(コミュニティー体術)1DAY 講師:安西裕也先生
8月8日 10:00~ SSM&CMA 尼崎武学ワークショップ 講師:安西裕也先生
8月7日 10:00~ SSM講座@宮城県仙台市
8月8日 10:00~ CMA講座@宮城県仙台市
8月10~11日 19:00~ 【武学@長崎県島原市】安西先生直伝!SSM. CMA 講師:安西裕也先生
8月20~22日 10:00~ 志を行動へ! SSM講座&CMA(コミュニティー体術)講座 3日間 講師:佐藤恵一先生
酔八仙・天人統合禮法・武学断食
7月30日 13:00~ 武学断食@熱海 夏合宿 お申し込みフォーム
8月3日 14:00~ 天人統合禮法ベーシック特別講座 講師レノンリー先生
レノンリー・スペシャル!
8月3日 14:00~ 天人統合禮法ベーシック特別講座 講師レノンリー先生
8月20日 10:00~ リー先生講師*2021.8.20〜21志体術コンサルタント実修@熱海合宿
弥勒波マン
8月1日 13:00~ 青森武学稽古会 講師:稲葉春樹先生
関連書籍
「禮法」に関する初めての本が、本日発売! 完全なハウツー本です! 「禮法」を学びたい人、「禮法」を伝えたい人の場遺物になる事間違いないでしょう!! アマゾンでポチするか、書店にGO!!
上村明子氏(のんちゃん)によります、新たな武学本が、キンドルで発売されました! 最初はキャンペーンで無料で読めます! コロナなどによる情勢の変動を、「武学」を使ってどのように乗り切るのか? そして自他の人生にどのように役に立てるのか? 物語形式でとても読みやすい本です。 「武学」を学び始めた方はぜひ手にとって見て下さい!
誰でも簡単にできちゃう! サムライの礼法で叶える「ありのままの自分で成幸する」方法
現在イタリアに在住する冨田さんによって書かれました。 「禮法」を徹底的に分かりやすく、詳しく解説している、「禮法」の教本です! モデル協力は、「レノンリーと愉快な仲間達」の一人でもある、松本家の長女裕佳(ユウカ)ちゃんが務めております。 安西理事長の解説もついております。 冨田さんいわく、「初めて禮法を知る、外国の方でも、この本を見たらできるようになる。」 をモットーにされて、執筆をしておられました。 本当に誰でもわかるように書かれています。 武学初心者の方。 再度「禮法」を詳しく勉強したいと思っておられる方、必見です!!
「武学三軸」である「生き方、在り方、やり方」について、詳しい事を書き記した本です。 まだまだ「禮法」の本など、「武学」に関する本がどんどん出てきます。
志体術
- 目的
志マーシャルアーツ(志体術:こころざしたいじゅつ)とは、武術の世界チャンピオンが生み出したこれからの時代を生き抜くための究極のツールです。 (HP抜粋)
- これまでの活動実績
各地で志体術指導員を育成し、体験会、アドバイザー講習、インストラクター研修、コンサルタント実修、マスター実修を各地で開催中。 各地指導員主催の練習会・稽古会による、初心者から実践者までのフォローアップ体制が完備。 アゼルバイジャン、トルコでの海外武道家との交流、バチカン音楽堂での弥勒波之型の奉納など海外活動にも取り組んでいる。 小学校学六学年行事として礼法教育や、倫理法人会様等各地団体主催の100人規模のセミナー開催、TCI周年記念などイベントも多数実施。
- プログラムの概要
志体術は武学の最も重要な基礎であり、武学の門を開門し入門するために通らなければならない道です。 人生の目的となる志を身体から引き出し、礼法により禊ぎ、零化(ニュートラル)な状態を体得し、弥勒波之型によりブーストをかけ、エネルギーコントロールの基礎を修得します。 また、各プログラムと同志との稽古会を通じて自他不敗の精神と武学三大学育である、 1.自学自育、2.教学共育、3.相乗創育を身に付けます。
①体験会 ②アドバイザー講習 ③インストラクター研修 ④コンサルタント実修 ⑤マスター実修
※各地域に認定講師が在籍していて、受講後は全国の稽古会に参加できます。
- 参加条件
初めての方から参加できます。 課題をクリアすることで次のステップに進めます。
- このような方におすすめ
自分の志を明確にしたい方。 礼法を身により心身を整えたい方。 これから武学に取り組みたい方。 人間関係を円滑にしたい方。
- 代表者動画
- リー先生から一言
- 担当者連絡先
- 杉村雄也 Facebookアカウント
酔八仙之術
- 公式HP
~酔八仙之術~
- 理念
2500年間一子相伝で伝承されてきた無形文化遺産「武学」を 武術というツールを使って感覚としてインストールし より面白い世界を再創造する指導者になるための秘伝の術
- 参加条件
天人統合禮法受講終了者
- プログラムの概要
酔八仙之術半年間講座を第6期まで実施。 また、酔八仙之術の入門前のプログラムとして、天人統合禮法講座と開門コースを創設し、講座スタートしました。 プログラムの概要:武学体術の最高峰である酔八仙之術をマスターし、武学を体現できるマスターを育成することにより、世界をより面白くするリーダーを増やす。
①酔八仙之術 基礎コース指導員コース、直伝コース
②酔八仙之術開門コース 禪法講座、型法講座、錬法講座、指導員講座
③天人統合禮法 体験会、ベーシック講座、アドバンス講座、マスター講座
(先ずは天人統合禮法を身につけるために、369コミュニティーに入る必要があります)
- スケジュール
【関西】基礎コース
7/27(火)、8/13(金)、9/28(火)、10/18(月)、11/18(木)、12/20(月)
【関東】基礎コース
7/11(日)、8/22(日)、9/20(月)、10/10(日)、11/14(日)、12/12(日)
達人コース(東京開催)13時~18時半(その後懇親会)
8/9(月)、9/19(日)、10/9(土)、11/13(土)、12/11(土)
八仙コース(東京開催)13時~18時半(その後懇親会)
8/23(月)、9/17(金)、10/8(金)、11/12(金)、12/10(金)
指導員合宿(沖縄) 8/3~8/6(コア日程は4日、5日
※天人統合禮法講座で武学最高峰の禮法を身に付け、ゼロ化を習得する。 開門コースでは、五行練功図の禮、禪、型、錬、劔を習得していきます。 具体的には禮法に加え、九大馬歩、八大手、自律禪法、七大禪法、五行北拳、五行南拳、拝打功などを使います。 酔八仙之術では五行練功を習得した上で、酔八仙の8つの術理を習得し、身体で武学を体現できる人を育成します。
~天人統合禮法講座~
- 参加条件
天人統合禮法:武学に興味のある方。 開門コース:天人統合禮法を修了し、更に上を目指したい方。酔八仙之術:開門コースを修了し、さらに上を目指したい方。
どういう方におすすめ
武学を身体で体得するために、武術をツールとして学びたい方。
- スケジュール
8月3日 14:00~ 天人統合禮法ベーシック特別講座 講師レノンリー先生
~武学断食~
- スケジュール
7月30日 13:00~ 武学断食@熱海 夏合宿
日本創生会 洪家體術青蓮派
- 公式HP
- 理念
日本總會(以下 当法人)の目的は、参加する会員の相互親睦を深め、互いのコミュニケーションの向上や、より良い社会づくりに関する活動を通して、社会貢献及び国際貢献に興味を持つ人達のネットワークを構築し、洪門の精神である道徳、品徳、貢献を基礎に、平等と博愛の世界平和を実現することをその目的とし、その目的に資するために、次の事業を行う。
洪家體術の実践・体得することで、より良い世界を作り、人類社会をより向上させる指導者を育成する。
- プログラムの概要
①洪家體術青蓮派指導員コース ②洪家體術青蓮派武員コース ③日本創生会幹部会員 ④日本創生会一般会員
- これまでの活動実績
毎月1回洪家體術体験会(奇数月洪家医術、偶数月洪家體術) 毎月1回1時間程度幹部会直伝稽古 毎月1回3時間指導員コース直伝稽古 毎月1回3時間武員+指導員コース直伝稽古
- 活動スケジュール
8月7日 日本創生会ワークショップ
8月8日 青蓮派直伝稽古会
9月4日 日本創生会ワークショップ
9月5日 青蓮派直伝稽古会
10月2日 日本創生会ワークショップ
10月3日 青蓮派直伝稽古会
11月6日 日本創生会ワークショップ
11月7日 青蓮派直伝稽古会
11月20~23日 第4回全日本武術大賽
12月4日 日本創生会ワークショップ
12月5日 青蓮派直伝稽古会
月1回土曜日 幹部会+稽古 月1回土曜日 洪家體術体験会 月1回日曜日 午前洪家體術青蓮派指導員コース直伝稽古 月1回日曜日 午後洪家體術青蓮派武員コース直伝稽古
幹部会+稽古
洪家體術青蓮派指導員コース(午前)&武員コース直伝(午後)稽古会
指導者を育成することにより、単に理念だけを広めるのではなく、洪家体術を通じて順天行動(その人が生まれた目的のために活動すること)を体現する存在を増やしていくことが、目的になります。 洪家體術では、エネルギーコントロールの基礎を学び稽古により実践、日常で使えるレベルまで昇華していきます。 大きく分類すると体術、医術、兵術をバランス良く体得していくプログラムとなっております。 体術では一個体に対するエネルギーコントロール、医術では自分自身に対するエネルギーコントロール、兵術では全体(集団)に対するエネルギーコントロールを先人達が一子相伝してきた稽古法をより体得しやすい方法でレノンリー先生により直接学ぶことができます。
- 参加条件
体験会はどなたでも参加できます。 ①指導員コースは、②〜③であり、志が明確であり更に指導できるレベルまで高めたい方。 ②武員コースは、③であり日本創生会幹部会員として活動できる状態である方。月1回の幹部会に4回連続で参加できた方。 ③日本創生会幹部会員は、日本創生会の体験会に参加した事がある方。 (本名とメールアドレス等の連絡先がはっきりしている方) 日本創生会の目的、目標に100%賛同できる方。
- どういう方におすすめ
世の中をより面白い世界にしたいしたい人。
国際徳育協会 TCI
- 公式HP
- 理念
我々は武学による徳育を通じて、全生命が調和した美しい未来を創る、人財を育成する事により、人類の進化発展に寄与する。
- これまでの活動実績
2012年、「武学」による「徳育」を全世界に広めるべく、人財となるリーダー作りを行う機関として、レノンリーを中心としたメンバーによって設立されました。
日本国憲法、教育基本法、国連グローバルコンパクト、SDGs。 これら4つを体現するリーダー育成を、活動の基盤としている国際組織です。
- プログラムの概要
①徳育體術スクール
②兵術医術スクール
③志體術プロジェクト
- 活動スケジュール
スクールは毎月関東と関西で1回ずつ実施 志体術は各地域に認定講師が在籍していて、受講後は全国の稽古会に参加できます。 ※スクールは毎月定例で実施しており、五行練功図に基づいた5つの武術(志体術、経絡體術、洪家體術、彌倭體術、大和武術)を実践。 更に武学兵術SGMやPQSを行います。志体術は、各地域に認定講師が在籍していて、受講後は全国の稽古会に参加できます。
- 参加条件
スクールは志体術マスター以上
- どういう方におすすめ
自ら率先して徳育活動を行いたい方
- 代表者動画
- リー先生から一言
- 担当者連絡先
武学オンライン
- 公式HP
- 理念
誰もが自分の可能性を拡げ、 互いに成長し合える世の中を創る。
その想いを体現するために、2017年5月より武学オンライン講座を開設しています。 武学オンライン講座では、「生き方:志」「あり方:禮」「やり方:行動」の3つの軸を創ることをテーマに36か月間をかけて、週に1回コンテンツを配信しています。 最初のステップは、まず無料版から試していただくことです。 7日間で7つのコンテンツをご覧いただくことができます。
無料版であなた自身にとって必要なものなのか?を判断していただければと思います。 無料版の視聴を終えると、有料版に申し込みすることができます。
- 得られる成果
・自分の進むべき方向性がわかる
・なりたい自分とそのための行動が明確化する
・全力で行う目標がわかり、目標実現を楽しくできるようになる
・オリジナルの人生を生きることで、自分により一層自信が持てるようになる
・仕事が効率化し、時間を有効に活用できるようになる
※フェースブック上に、「武学オンラインコミュニティー」を開設し、会員同士のコミュニケーションの場も作っています。
- どんな方に参加をしていただきたいか?
あなたが今どんな環境や立場にいても関係ありません。 「リーダーになる」と決めた人です。 (動画メッセージ:約4分30秒)
【武学オンライン講座有料版への参加】
1.まずは無料版をお試しください。
2.無料版で案内します、有料版にお申し込みください。 (直接有料版にはお申込みいただけません。)
SSM(サムライ・セフル・マネージメント)講座&CMA(コミュニティー体術)講座
「武学」オンラインが自身を持ってお届けする2大リアル講座
SSM講座は、一日で「志」を明確にする講座です。今までも多くの人が受講し、「志」を明確にしてきました。 今では、SSMの講師を務める指導者も輩出しております。
CMA講座はチームシップを通じて、「武学」の本当に伝えていることを対人で学ぶ。 リアルでの繋がりを目的とした講座です
- これまでの活動実績
リアルの講座の重要性と必要性に重きを置く「武学」の学びにおいて、映像では伝えきれないものを伝いたい思いから、オンライン講座でも公開収録以外でリアルの講座を設けることにしました。 それが、SSM講座です。
「武学」の習得は対人にあり。 オンラインでも、その言葉をを実践すべく、2020年にリアルでの対人稽古に重きを置いた講座です。 今では講師も輩出しており、「禮法」「弥勒波」「立志」を身体を使ってチームで行っています。
最近では、この2つの講座を1日で行えるプロジェクトも実施しております。
さらに洗練し、素晴らしいものを提供できるよう、日々精進しております。
- 活動スケジュール
上記
- 参加条件
- 武学オンライン無料版受講者
- どういう方におすすめ
短期間で「志」を明確にして、「武学」を「活用・活学」し、世に広めたいと思っている方
「武学」の学びを自他の人生に、これからの未来に活用したいと思っておられる方
- 代表者動画
- リー先生から一言
- 担当者連絡先
武学農育
396マルシェ開催中!
詳しくは堀さん、名木さんに個別でメッセージを送ってください。
- 目的
武学を軸に、自然と調和した循環型のライフスタイルを確立し、農育・食育と共に世界に広めることで、弥勒の世を創造する。
- これまでの活動実績
肥料を使わない、作物そのものの力を引き出す、自然農で穀物や野菜を育てています。 野菜の育て方や、穀物の栽培の仕方などをコミュニティーでシェアをしています。 いわきの天空農園で、農育・食育とともに、定例練習会を開催しています。
- 食育料理&レシピ
- プログラムの概
自然農体験会 食養体験会 食養料理体験会
- イベント・スケジュール
・農作物を育てたり、収穫したりなどの、農業イベント(随時)
・採れたものを調理する料理イベント(随時)
・月に一度のZOOMミーティング
- 参加条件
・部の目的に賛同できる方。 ・主体的に部の活動に取り組める方。 ・志コンサルタント受講者もしくは受講予定者。 武学を実践している方で、農育、食育に興味がある方、または取り組んでいる方が対象です。
- 代表者動画
- リー先生から一言
- 担当者連絡先
個人的にFBなどで連絡を取って下さい。
いわき天空農園
不定期で、お野菜が収穫されたときに、お野菜ボックスを購入する事が出来ます! 限定数量が限られているため、直ぐに売り切れる人気商品です! お野菜ボックスが販売されましたら、こちらで情報をご提供させていただきます!
武藝団
- 理念
武術 藝術 団結を基に、礼節を重んじ、協力を惜しまず、信念をもって誠実に行動し、同志と共に五大理念を遂行する
①心意体術統一
②文化伝承発展
③藝術創造普及
④平和共生繁栄
⑤生涯友愛団結
- これまでの活動実績
レノンリーが21歳の時に設立した、「武術・藝術・団結」をモットーとした武術チームです。 「ウーシュー・アーティスト・チーム武藝団」が正式名称です。 武術を通じて、全世界に団結を呼びかける、総合武術団体です。
- 稽古会
毎週月曜日 上之島総合センター
毎週金曜日 武藝団本部道場フィットネス・ラボ
- 武術演武
国際大会、全日本大会、県大会、国体、等出場 花見、クリスマス会、神社参拝、等イベント
- プログラムの概要
武術基本功を習得し、レベルに応じて、対人制御稽古、表演武術稽古、等を行います。 青竜・朱雀・白虎・玄武の四神を配し、それぞれの特性を出した練習形態を組んでいます。
青竜 表演武術カンフー・太極拳の基本功の稽古
朱雀 内家拳を中心とした、内管を鍛える、最も武術的な稽古
白虎 立技格闘術を中心とした、ロング・ミドル・ショートの全てのレンジを網羅した稽古
玄武 寝技格闘術を中心とした、最も柔軟に肉体を制御する稽古
- 主な活動地域
武藝団本部道場「フィットネスラボ」(兵庫県伊丹市西野5丁目73-1-201)
- 活動スケジュール
8月14日
10月16日
12月18日
月曜(尼崎市・武庫之荘駅近く)水曜、金曜(本部道場)
- 参加条件
志を共有し、主体的に行動できる人
- 代表者動画
- リー先生から一言
- 担当者連絡先
長澤健史・福納拓也・橋野つぐみ(連絡はfacebookにて)
弥勒相対力学研究所
- 公式HP
- プログラムの概要
相対力学の可能性を探究する指導者の為のクラスで、指導者フォロー、武學指導者を志す方の為だけの、相対力学を通じた指導力の向上をテーマにしたコミュニティです。
- 設立経緯
- プログラムの概要
- これまでの活動実績
2020年4月から安西裕也氏(現国際徳育協会理事長)により実施。 長野県諏訪市を拠点とし、レノンリーを迎えてのSGMや武学體術稽古会も行っている。
- 主な活動地域
関東・関西・諏訪(長野)
- 活動スケジュール
- 参加条件
自分で、もしくはチームで、教室・練習会・稽古会を運営しておられる方。 もしくはこれからしようと思っておられる方。
・武学オンライン会員
・SSM・コミュニティー体術受講者
・志体術認定インストラクター以上
- 代表者動画
- リー先生から一言
- 担当者連絡先
志体術運営定例実践会
- これまでの活動実績
2019年に吉田雅人前理事長を中心に発足し、これまで志体術運営定例実践会を関西16回、関東11回、仙台2回、札幌1回開催。 活動の中で体験会6回、アドバイザー講習6回、インストラクター研修7回を開催。(2020年4月現在)
- プログラムの概要
①志体術体験会〜コンサルタント実修の開催。
②定期稽古会&講師・運営トレーニング。 ③全国各地で開催される講座全般のフォローやまとめ。
- 主な活動地域
北海道から九州まで全国。
- 活動スケジュール
関西、関東は月1回。その他の地域は各地の活動状況による。 ※「主体的な同志とともに志を通して命ある全てのものが天命を全うする世界を作り4代先まで継承する」を全体の目的として活動を行っている。自他の志の実現に貢献する場、同志と共学教育・相乗創育する場としている。
- 参加条件
インストラクター研修受講者、志体術運営定例実践会のルールを守れる方。
- どういう方におすすめ
仲間と共により面白い世界を創造し、世界の為に貢献できる方。講師スキル・運営スキルを高めて志体術を発信していく方。本気と書いてマジな方!