関西徳育体術スクールコラボワーク&ドリーマーセミナー
川西総合体育館にて開催されました
司会はBTAから引き続き、志賀美春さんです
講師は、レノンリー先生に努めて頂きました
なぜ14経絡体術ができたのか?
どのような効果があるのか?
体感で深めていきます
Oリングによる 検身功を行います
この検身功での注意点なども講義して頂きました
ココからはグループに分かれて体感していきます
「運動の反応」は「脳の反応」でもあります
頭で考えていることが、体にでます
それらをリッセトできる
その術が体術にはあります
座礼がもたらす力はとても計り知れません
このようなシステムがもうすでに構築されていたというのは
本当に驚きです。
そして14経絡体術の套路(型)へ
体術にはまだまだ可能性があります
何よりも素晴らしいのが
仲間との練習することによるエネルギー交換が行われていることです
もちろん一人の状態でも、抜群に効果を発揮しますが
仲間との練習はその効果を何倍にも引き上げます
武学の「武」の字は「二つ」の「矛」を止めると書きます
自分と相手がいて初めて成立します
体術を可能性を学び取り入れ
進化させていきたいと思います
以上報告でした
国際徳育協会のセミナースケジュールはこちらからチェックしてください。
↓↓↓

一般社団法人 国際徳育協会
「武学」を国際的に伝えることを通じて、社会に「徳」の概念を広める