13時から17時のベーシックトレーニングアカデミーに引き続き
東京の麹町にて関東徳育体術スクール「コラボワーク&ドリーマーセミナー」
が開催されました。
講師は国際徳育協会の最高顧問であり武術の世界チャンピオンに
2年連続で輝いた実績も持ち、世界唯一の武学士であるレノンリー先生に
務めていただきました。
本日の参加者は総勢16名、初参加の方は5名という中で行われました。
2013年6月にインドネシア・バリ島で開催された「キネシオロジー世界大会」で
始めて公開され、大反響を呼んだ十四経絡体術(武学キネシオロジー)ですが、
その十四経絡体術が生まれた理由が、
十四の経絡を正しい順番で調整する動きを覚えるのは大変だったため、
「簡単にできる体操みたいなモノはないのですか?」
とリー先生がキネシオロジストの方に聞いたところ
「ある。」という返事でした。
ただし、あまり恰好の良いモノではなく、
「(これは)無いは~。やりたくないなぁ。」と思われたそうです。
武術には「用・型・言葉」の「三美」というモノがあり、
そんな中でトレーニングをされてきたリー先生が
「三美」を盛り込んで考えられたのが、「十四経絡体術」だそうです。
筋肉を全部順番通り動かした
対比する筋肉のフィジカルクエスティングもできてしまい、
しかも、動きが恰好良い。
受講者の皆さんも是非、覚えたい ということで
習得レベルに合わせて3チームに分かれて
実践トレーニング会となりました。
それぞれの動きを身に付け、その意味を知りたいという方は
徳育体術スクールを受講されれば、身を持って体感できます。
受講された方の感想を一部紹介します。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=jDl5wvStjRI?rel=0&w=300&h=225]
最後に記念写真です。
国際徳育協会のスクール開催スケジュールは
こちらからチェックできます。
↓↓↓