第28回関東徳育兵術スクールコラボワークショップは特別編として、
国際徳育協会認定講師の檜さやかさんと
その師匠である坂本剛先生にワラーチづくりのワークショップを実施していただきました。
まずワラーチとは?
メキシコ先住民で裸足で長距離を走りぬく民族「タラウマラ族」が足を保護する目的の為だけにあるサンダルです。
坂本先生の話によると、
地球上を1番長く走れる生き物は何と人間なんだそうです。
人間よりも早く走れる動物はいくらでもいますが、
スタミナなども含めると最も長く走れる長距離ランナーは人類なんだそうです。
確かに江戸時代の人たちの脚力はすごくて、
早飛脚で有名だった者が、高崎~江戸~大阪(現在の国道だと620kmぐらいか)を3日間で走破し、帰りも同じく3日間で走破したそうです。
単純計算で1日当たり207km、1時間当たり8.6kmぐらい。
アップダウンの激しい当時の街道を6日間で1240kmも走ること自体が信じられません。
さらに食事や休憩時間を差し引くと、もっとすごいスピードで走っていたことになります。
そんな人類の足の可能性を引き出すサンダルです。
作り方はとてもシンプルで、
誰にでもオンリーワンのサンダルが作ることができます。
皆さん久々に夢中になって作るという経験ができたのではないでしょうか?
女性にとっても可愛く、そして軽くて履き心地のいい素足感覚のワラーチができました!
自慢のワラーチが完成し、皆さん大満足の時間でした。
TCIの最新情報が届く メルマガ登録(無料)はコチラをクリック
↓↓↓
メルマガ登録する
【お問い合わせ先】 TCI 一般社団法人 国際徳育協会 兵庫県 神戸市 兵庫区 中道通2-1-15 ポムドテール2F TEL:078-578-3707(平日10時-17時) FAX:06-7635-9060 Email:tci@tci.or.jp ホームページ http