昨日に引き続き、本日も尼崎にて関西徳育兵術スクールを開催しています。
兵術スクールは主に経営者の方が来られています。
アイスブレイクでは、
Bスクール生の笹原さんから意外な◯◯の由来が明らかに!?
普段お会いしているメンバーでも、
色んな側面を知ることができるのがアイスブレイクの素晴らしいところです。
進行も進み本日の講師の安西先生の登場です。
レノンリー先生と共に国際活動をされていた方とお会いした時に
どういうことを考え行動していたのかをシェアしていただきました。
組織をより良くしていくにはどのようにすればいいのか?
組織構築のために必要な会議システムになってきます。
そんなところからメンバーで会議をしていきます。
様々な角度からの意見が出てきて、
全てがその方にとっての正しい意見です。
では徳育会議法(SGM)ではどうするのか?
それぞれの思いや感情を大事にするために、
人にフォーカスしないシステムを使っていきます。
どんな会議だと嫌なのか?
どんな会議だったらいいのか?
「目的が同じ」、「行動に移すことができる」、「みんなの意見を尊重できる」などなど。
様々な意見が出てきました。
そこで安西先生からとても重要なお話がありました。
一番大事なのは、マインドセットである。
これらを体感ワークを通じて認識していきます。
外れてしまったところから立て直すためにはどのようにすればいいのか?
会議の成果を左右する基本であり、
これが最も重要なポイントとなります。
そして緊急事項と重要事項との違い。
重要事項にフォーカスにはどのようにすればいいのか?
今回は徳育会議士を受講された方もおられるので、
さらに深い世界一養成学校で行なった内容まで踏み込みました。
この後のコラボワークショップでは更に深いところに入っていきます。
次回以降のスケジュールはこちらをクリック
↓
