ベーシックトレーニングアカデミーに引き続き、
コラボワークショップ&ドリーマーセミナーは尼崎で開催しています。
コラボワークショップからの講師は、
国際徳育協会専務理事であり体術部部長の安西先生です。
本日は、十四経絡体術の套路の細かい部分まで確認していきます。
なんと2009年武術世界チャンピオンの大野さんが
十四経絡体術の套路を披露してくださいました。
身体の使い方、筋肉の使い方が一般の方とは異なっており、
ひとつひとつの動きが連動していて見ていて芸術的だと感じます。
その後は徳育武藝士講座を受講されたメンバーが中心となり、
十四経絡体術の細かい動きの確認をしていきます。
講師側に立つことで、
自分の不明確なところが見えてきます。
教える&アウトプットすることが一番の学びになります。
本日初十四経絡体術の秋里事務長も
盆踊りのような動きから指先まで意識がいくようになりました。
左→Before、右→After
各チームでトレーニングした後、発表していきます。
型を何度も行うことで気づくことが多々あります。
数ミリの差でエネルギー状態が変わることを認識していきます。
さらにこれまで型の中で行ってきた十四経絡体術の
それぞれの実践での対人練習を行いました。
これまで漠然と型として行ってきたことが、
実践を加えることでより動きが明確になってきました。という声もあがってきました。
本日はかなり反復練習をしたので皆さんの習得スピードにびっくりです。
次回の体術スクールまでの自学自育トレーニングで、
どこまで身につけられるかがポイントですね!
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=L_aPiEbrpys]
次回以降のスケジュールはこちらをクリック
↓
