第11回関東徳育体術スクール コラボワーク&ドリーマーセミナーの活動報告です。
徳育体術スクールは
人生をかけてやりたいことを探していて、現状に物足りなさ、やるせなさ、
未来への漠然とした不安を感じている起業家の方へ向けてのスクールです。
2500年の人類の叡智を使った対人トレーニングを通じて、本当の自分に気付き、
理想の在り方を身につけるトレーニングをすることができます。
本日は初めての体験入学者を多く受け入れての体術スクールでした。
始めから、最後まで、開いた口が、もっと開き続ける2時間半。
なぜ、一様に皆がそんな体験をすると思いますか?
その理由を考えてみました。
人は今まで見てきたことが全てだ、と感じるものです。
しかし、それを理屈で話しても、自分の記憶に則して判断します。
すると
「いやいや、そんなことあるはずない」
「そんなの、今まで聴いたことがない」
「それは、科学的でない」
などと判断するわけです。
先日、徳育医術スクールで講義をいただたいた菱木先生の講義では。
「タ◯ムマシン」はもう出来てる…
という話がありましたが、
あなたは「そんなバカな」「そんな非科学的な」
と思うかもしれません。
では
「出来ている」と言う方が科学的なのか?
「そんなバカな」と言う方が科学的なのか?
どっちでしょう?
「そんなバカな」には、どういう科学的根拠があるのでしょう?
例えば、日本国有鉄道が画期的なスピードの『新幹線』という
未来の乗り物を開発し、昭和◯◯年東京-名古屋間を開通させます。
と聴いた時に、「そんなバカな、今までそんなの聴いたこと無い」
これ、科学的でしょうか?
科学というのは、「普遍性」「客観性」「再現性」があるもののことですね。
菱木先生は、NASAの出身で、携帯電話のアンテナを開発し、
その後に、アンテナのない携帯電話を開発した人だ…
そう聴くと、「タ◯ムマシンも…もしかして」と思うかもしれません。
何が言いたいか?というと…
つまり。
信じていることや自分が見えているものなど、
当てにならないし、根拠もほとんどないってことです。
この徳育スクールを受講すると。
今までの概念や信じていること、がガラガラと崩れ落ちていきます。
そんなある意味ぶっとんだ体験で、新規参加の方々の反応、表情がすごかったです。
本日の内容は
司会は、初司会。
長澤監事。
そして
やはり、講師はレノンリー先生です。
なるほど…という気付きあり
初参加の方々も、あまりのパラダイムシフト(次元移動)で思わず笑っちゃっています。
オーリングテストの難しさ、危うさ、が全員体感。
そりゃ、本当の意味で出来る人が少ないわけだ…
と納得しないわけに行きません。
あっという間の2時間半。
全員で写真撮影の後に、アントレプレナーパーティーへ
今日の会場は非常に密着した中で、
熱気にあふれた懇親の場が創られました。
今月からBスクール会員になられた田中美晴子さんからの素晴らしいシェア。
徳育講師スクールTCI合宿の構築・運営トレーニングのプログラムを受講されている檜さやかさんからの感想のシェア。
同じ徳育講師スクール合宿の運営リーダープログラムを受講している齋藤宗隆さんからのシェア。
みんな、ものすごい学びを主体的に得ていることがわかり、感嘆のため息が漏れます。
そして
またまた、レノンリー先生の特別講義。
本編にも出てこない秘伝や新たな気づき満載の講話。
これに飲み食いがついて、最高の場です。
大いに盛り上がっての関東徳育体術スクール。
名残惜しくも、閉店でお開きです。
来月も3月20日(金)に同じ麹町ゼンハーモニックで行います。
参加希望の場合や詳細をもう少し知りたい場合。
以下をクリックしてください。
↓ ↓ ↓
http://tci.or.jp/seminar.html
【お問い合わせ先】
TCI 一般社団法人 国際徳育協会
神戸市兵庫区中道通2−1−15 ポムドテール2階
TEL:06-6312-6336(平日10時-17時)
FAX:06-7635-9060
Email:tci@tci.or.jp
ホームページ http://tci.or.jp/
文責 一般社団法人 国際徳育協会 参事 志賀美春