今月に入り、
沢山の国際徳育協会(TCI)の会員さんと
電話で直接話をさせて頂きました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そこで見えてきたことは、
「やっぱり、生の声に優るものなし」
です。
◆◇◆◇◆◇◆◇
会員さんが、どういう思いで
数ある組織の中から
TCIを選んでくれているのかが
よくわかりました。
◆◇◆◇◆◇
また、
退会された方にもご連絡をさせて頂き、
現状や
TCIに対する思い等々
快く話してくださりました。
その中から
エピソードを一つ
◆◇◆◇
服飾会社の社長さんで、
現在のお仕事に至った
きっかけをお聞きしました。
その返答の言葉です。
◆◇
「ご縁でこの仕事を始めた。
『オタク』も『服』も別に好きじゃない。
人が好きなだけ。」
◆◇◆◇
服屋メーカに就職、配属は営業。
そこで営業トップだった。
私には売るスキルがあった。
お金を出す人が出てきて、
仕入先があった、
それで独立した。
◆◇◆◇◆◇
私は人の支援によって成り立っている。
「縁を活かす、それに報いること」が
私の使命です。
深く私の中に刻まれた言葉でした。
◆◇◆◇◆◇◆◇
私も看護師を辞めて
以降
実感することが
「人が好き」
人のお役に立てることをやって行きたいと
現在、レノンリー氏のセクレタリーをしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
沢山の方と出会いの中で、
ご縁を頂けることが
本当に有難いと思っています。
◆◇◆◇◆◇
また、
出会う人出会う人、
凄い方が多い中、
動じずに自己ミッションが言えるのも、
有難い話です。
◆◇◆◇
こうやって繋がって行っている
TCIも今月26日でようやく1年になります。
◆◇
これからも、
益々基盤を固めつつも
数々のプロジェクトを稼働させ、
全世界へ「徳育」を普及させていきたいと考えております。
今後ともご支援のほど、よろしくお願い致します。
TCI事務局 田中陽子