本日は、トリプルグッド税理士法人にて
協会ビジネスの器作りにおいて重要な財務の打ち合わせに参加してきました。
協会ビジネスを始めたが、具体的な財務の組み方が分からずに困っている方
手間がかかりそうで任せているが、具体的な流れを把握できてない方
社団法人を立ち上げたが、まず何かが始めたらいいか分からずに困っている方
一般社団法人国際徳育協会が立ち上がったのは2012年のことですが、
当初は本当に右も左も分からずに、混沌とした状態が続いておりました。
特に会計や財務に関してはどのように流れを組めばいいのか、
どこにどういった税金がかかってきて、
どのような法律が適用されるのか、
実際にそれが原因で様々なトラブルが起きた1年半でした。
そういったことが全てクリアになり、
解消されたのはトリプルグッド税理士法人のおかげです。
もともと前田出先生から紹介を頂いた日本一の司法書士、磨和寛先生との繋がりでのご縁です。
お付き合いが始まってから、
様々な面でサポート頂き、協会ビジネスをするにあたっての具体的な器作りに関しての実践ができました。
私がこういった方々から実践で学べすぐ行動に移せているのは、
レノンリー先生のセクレタリートレーニングならではのものです。
近くで実践で学べることほど素早く身につくものはないと
日々実感しております。
近々、世界から戦争差別病気貧困を解放し、より良い世の中を創るために協会ビジネスを実践していきたい方向けに、レノンリー先生の近くで実践できる機会を創れるかもしれません。
そういったことを学んでみたいという方は以下をクリックしてください。
↓↓
http://tci.wp-x.jp/contact/
毎月の徳育スクールの日程はこちらから
↓↓
http://tci.wp-x.jp/school/