CW(コラボワークショップ)&DS(ドリーマーセミナー)がはじまりました!!
司会は徳育専門学校1期生波多野さんです。
今回のアイスブレイクでは〈特技披露〉が行われました。
今まで知らされていない皆さんの意外な特技が炸裂し、
会場は大盛り上がりでした。
その流れのまま講義スタートです。
講師はBTAに引き続き、レノンリー先生です。
病気の3つのカテゴリーとは?
から始まり
70億人の人がいるとして、医者がいてもいなくても治る病気は何%か?
健康とはなにか?
誤解している食の間違いとは?
医療業界の現状とは?
ホルミシスとは?
病気と病体の違いとは?
すべての医療は必要である
そしてそれらを包越するものとは?
それらについて、イチからわかりやすく説明してくださり
目からウロコが取れる勢いです。
そして映像、「夕張の医療崩壊のすすめ」
先程までのリー先生の話に、この映像で更なる気付きが得られているようでした。
自律医療スイッチとは?
自分で自分を治せるという意識の大切さ
国の平均受診料、日本、アメリカ、スウェーデン、北朝鮮の違い
それに伴いどういう結果が出ているのか。
つまり、医療の仕組みが結果につながっているのか
日本の仕組みのおかしいところとは?
問題とは成長点であり、それをどう使うのか?
医学の本質について
本質医学から自律医療へ
自律医療から包越療法へ
今日も医術の基礎概念をわかりやすく徹底的に学ぶ時間となりました。
これらの基礎概念だけでもすべての人たちが学ぶだけで、世界はもっと良くなる!と思いました。
それぞれの人に新たな学びがあったようで、みなさん充実した時間を過ごせた、という顔をしていました。
最後はみんなで記念撮影。
特技のふくろうポーズでパシャリ。
次回の関西徳育医術スクールは、2015年1月19日(月)です。
コラボワークショップには、スペシャル講師に、NASAでの職歴を持ちソマチット研究で世界一で、さらになんと博士号を3つも持っているという菱木敏夫がいらっしゃいます!
また、関東徳育医術スクールは、2015年1月22日日(木)に麹町のゼンハーモニックで開催します。
こちらのコラボワークでは、ノンバーバルコミュニケーション日本トップの妹尾美穂先生をお招きします
お楽しみにしててください(^^)
次回関西徳育スクールの案内はこちら。
↓↓↓
