本日も熱心な参加者の方々が集まり、
第8回(11月度)関東徳育医術スクール ベーシックトレーニングアカデミーが始まりました。
司会は国際徳育専門学校2期生の萩原さんです。
そして本日のBTAの講師はつい先日まで高校で教鞭を取られていた、伊藤先生です‼
初めての参加者も多い中、アイスブレイクでムードが一変しました!
いよいよ、伊藤先生の登場です。
高校教員時代にも、多くの著名人を学校にお呼びし、講演を主催していたという伊藤先生。
退職された現在は、なかなかお会いできなかった方とお会いしているそうです。
TCIでは、後世に伝えるべく生ける伝説のような方とも繋がることができ、実際にお話を聞く機会も多くあります。
まずは、最後の零戦パイロット・御年98歳の原田要さんのお話。
この方は、映画「永遠のゼロ」のモデルにもなられた方。
なんと、飛行時間が8,000時間!!
単純計算で10年はゼロ戦に乗っていた計算になります。
そして
・自分を大切に
・ウソをつかない
・他人をいじめない
この三つがあれば、戦争は起こらないとおっしゃっています。
続いては、青森のマタギの工藤光治さんのお話。
マタギとは、狩猟を中心に生活をする職業。
自然と一体化し、自然を畏れ、感謝する。
足跡で、種類・雌雄・時間・目的までわかってしまう。
TCIとは?
トレーニング自学自育
コラボレーション共学教育
アイデンティファイ相乗創育
武学医術=自律医療
マタギも自律
クマを殺しに行くのに、こちらが殺されても仕方がないじゃん
リー先生が体系化されたのが、
医術 生理学 一番抽象度が高い
体術 物理学
兵術 心理学
心医六合功
続いて、 エマジェネティックスのお話。
アメリカ発の個性分析ツール。
個性=行動&思考
採用企業には、マイクロソフト、ヒルトンボテルグループなど。
エマジェネティクスの思考は、脳とも関係している。
●自己表現性 他人や周囲に表現したいのかの関心度
●自己主張性 自分の意見を他人に受け入れさせたい関心度
●柔軟性 他人の考えを受け入れようとする思想
コンセプト型・社交型・分析型・構造型
21日間の法則。
ライフイベントなどでプロファイルは変わることもある。
能力をあらわすのではなく、特性を表すもの。
ここで講義1は終了。
休憩の後、講義2。こちらでは、身体をどんどん使っていくとのことです!
講義2が始まりました!
骨ストレッチの特別講義。
世界最先端のセルフケアが学べるのも、TCIならでは。
Don’t Think,Feel.
身体の声を聴く、ワークを通した講義です。
W・Tとは!?
あることをするだけで、前屈や肩回しが劇的に変わります!
えっ!?
ストレッチで身体が固くなる!?
頭でいいと思っていても、身体は逆の反応をしている!
いつの間にか、身体には力が入っている。
四つん這いの体感ワークを通して、さらに認識を身体で深めていきます。
こんな体験の後は、とても振り返りシェアも盛り上がってます。
親指はブレーキ!?
前に行く時はカカトから!?
驚きの身体の声が聞こえてきます!
腕を組む時は右が上?左が上?
左右の重心さによる、動き方の違いとは?
アスリートに多いのは右重心?左重心??
骨ストレッチで柔軟性も劇的にアップ!
皆さん驚きのうちに、あっという間に講義2も終わりを迎えました。
最後は、鎖骨の話で、さらに驚いて終了です。
そして、最も重要なワーク、振り返りシェア。
みんなで記念撮影で終了!
この笑顔で盛り上がりが伝わると思います!!
【12月の徳育スクールの日程】
〈関西〉22日(医術スクール),23日(体術スクール),24日(兵術スクール)
〈関東〉25日(医術スクール),26日(体術スクール),27日(兵術スクール)
申し込みはこちらからお願いします。
http://form.os7.biz/f/75575b9b/
その他のスケジュール、申し込みはこちらをご覧ください。
http://tci.or.jp/seminar.html
【お問い合わせ先】
TCI 一般社団法人 国際徳育協会
大阪市中央区南本町2-1-1 本町サザンビル9F
TEL:06-6312-6336(平日10時-17時)
FAX:06-7635-9060
Email:tci@tci.or.jp
ホームページ http://tci.or.jp/