第9回(12月)関西徳育体術スクールBTAはじまりました!
司会は徳育専門学校第一期生 齋藤さんです。
賑やかな雰囲気で進行されています。
仁・義・礼・智・信の「義」とは?あるがままとは?
深いテーマについて話されています。
複数でのエネルギーコントロールの手法について
心意六合功(息、意、体、動、放、機)の”息”のワーク
実際に体で体験しトレーニングしていきます。
さらに、場のエネルギー調整法とそのチェック法の公開!
今日はかなりハードなワークです!
合気上げ、相手とのぶつかり。
何と!指をある状態にするだけで、エネルギーが通り相手とぶつからない。
十四経絡が全て整う、十四経絡体術。
“教学共育システム”によるトレーニング。
参加者の皆さん今日のBTAでかなり上達しました!

一般社団法人 国際徳育協会
「武学」を国際的に伝えることを通じて、社会に「徳」の概念を広める