CW(コラボワークショップ)はじまりました!!
コラボワークショップの本日のスペシャル講師は、
アンディー・ウー先生の登場です!
[アンディー・ウー Profile]
世界一客を沸かせるプロレスラー、
現役レッスルワン 最年少選手。
本名不明、生年月日不明、出身地不明です。旧全日本プロレス、現レッスルワン、そこで最年少、新日本プロレス1発合格、全日本プロレス1発合格。
すぐに人気が上がり、メキシコいって修行、そこでトップ選手として名を馳せ、そして帰国後誰も知らなかったところから全員が知るに至った今プロレス界で一番熱い男。
酔拳世界チャンピオン、レノンリー先生に認められ武藝団の団員でもあり、2010年の中国世界大会でも銅メダルを獲得している。
そして最高顧問レノンリー先生により、一般社団法人国際徳育協会名誉会員として任命されました。「武学の自他不敗を基本とし、世界一観客を湧かせるプロレスラーとして、世界に貢献すること」を人生の目的として日々練習しておられます。
いきなり質問コーナー!
メキシコと日本のトレーニングの違いは?
世界一になる気持ちは??
毎日4時間ものトレーニングが日課。
一体どんなトレーニングを行っているのか??
トップ選手であるにもかかわらず、
先輩の洗濯物を洗って乾かすなどもこなしてるそうです。
会場が笑の渦に!!
逃げたしたいと思った時に、アンディー先生がとった行動とは?
質問コーナーからはじまったのには、深いわけがありました!
アンディー先生が
天才だと思う選手は?
アンディー先生とリー先生との出会った時の印象は…。
名言も次々、飛びだしてます!
武学を具体的にどう活学しているのか大きな学びがあります。
感動収まる間もなく、
コラボワークショップの
リー先生のドリーマーセミナーです。
武藝団の理念について
勝つ vs 負けない
武学とは、自他不敗の活学。
体で分かる主体と依存。
人のせいにした場合と、全ては自分の問題と捉えた場合で、
どれだけエネルギーに差があるのか。
サムライたちは、どんな文化を作って来たのか?etc…
[参加された方の感想(一部)]
「概念や知識を超えた体験を通して自分のものになった。」
「悟り」ってどういうことなのかわかった。
日々何気なく使っている言葉の重要性が分かった。
今日はワークが満載で楽しかったです。
自分の人生を自分でコントロールするっていうことが分かった。
相手を変えるより自分が変わったほうがいい。
実際に使える学びが多く、大阪から来た甲斐が本当にあった。
【お問い合わせ先】
TCI 一般社団法人 国際徳育協会
大阪市中央区南本町2-1-1 本町サザンビル9F
TEL:06-6312-6336(平日10時-17時)
FAX:06-7635-9060
Email:tci@tci.or.jp
ホームページ http://tci.or.jp/