本日、東京麹町にて関東徳育体術スクールが開催されました。
講師は国際徳育協会最高顧問であるレノンリー先生に務めていただきました。
本日は普段はこの時間は十四経絡体術を徹底的にトレーニングするのですが、
今回は初参加の方が多数いらっしゃいましたので、基礎的な説明から
わかりやすくお話していただきました。
まずは十四経絡体術のできた経緯をタッチフォーヘルスや
フィジカルクエストの問題点を交えてお教えしていただけました。
問題点は二つです。
その問題点を解消するためにも武学の概念や
十四経絡体術のシステムが不可欠だということが
とてもよくわかりました。
一通り基本的なことを説明していただいて、
その後はいつも通りトレーニングに入って行きました。
そしてここからは安西裕也先生に講師を務めていただきました。
初めての方が多い中、徳育専門学校生の方が中心となり、
参加者の方が主体的に取り組んでいらっしゃったので
とても濃密な時間となりました。
そしてトレーニングが終わった頃には参加者全員の
エネルギーが見て分かるほど変わっていました。
しかもこれで全工程の10分の1以下だというのだから驚きです。
最後まで身につけることができたらどうなるのか。
十四経絡体術の凄まじさを改めて感じた一日でした。
次回の関東徳育体術スクールは7月29日をなっております。
セミナーのスケジュールはコチラからチェックしてみてください。
↓↓↓
http://tci.or.jp/seminar.html