2016年6月21日、第27回関西体術スクールCW&DS
講師は、国際徳育協会最高顧問のレノンリー先生です。
本日は、体験参加の方も参加しているので、
十四経絡体術の套路を、最初の「心意体統一礼」からじっくりと練習!
この部分のファシリテート(指導と進行)を私、長澤がやらせていただきました。
十四経絡体術は、十四の経絡と筋肉の関係性を理解して、覚えるために
レノンリー先生が実際の武術の套路をつかって、体系化した訓練法です。
筋肉を意識して、この套路をやるだけで、十四の経絡が整います。
もちろん、実際の武術の套路なので、武術の鍛錬もできてしまいます。
「教学共育システム」でみんなで套路練習!
今回は、動きを覚えた人が前にでて、号令をかける担当をやりました。
レノンリー先生より補足説明があり、
「心意体統一礼」の印の意味など、主に、礼法について、理解を深めました。
十四経絡体術の一番最初に行う8つの動きだけでも
エネルギーコントロールができることを体感しました。
スクール申し込み&問い合わせ

一般社団法人 国際徳育協会
「武学」を国際的に伝えることを通じて、社会に「徳」の概念を広める
【お問い合わせ先】
TCI 一般社団法人 国際徳育協会
兵庫県 神戸市 兵庫区 中道通2-1-15 ポムドテール2F
TEL:06-6312-6336(平日10時-17時)
FAX:06-7635-9060
Email:tci@tci.or.jp
ホームページ http://tci.or.jp/
メルマガ登録