2014.6.12 18:30〜 20:30〜懇親会
「8倍成果が上がる徳育教育とは」
横浜市青葉区準倫理法人会
本日は、横浜市青葉区あざみ野にてリー先生の講演でした。
参加者は50名。
さすが倫理法人会という、とても意欲的な方々が参加。
受付、会場の誘導などはもちろん、参加者として来ている会員の方もスタッフと同じような動きをされてるのが目につきました。
定刻の1分前に開始のアナウンスがあり、定刻通りに司会の挨拶によりスタート。
まずは、倫理法人会に新しく入った方々のインタビュー映像。
倫理法人会入会の経緯など。
その後、青葉区会長の星野さんからの挨拶。
講師である、リー先生の紹介•Tアップがとても上手で素晴らしかったです。
続いて、鈴木マネージャーによるアイスブレイク。
そして、いよいよリー先生の登場です。
まずは、生い立ちや差別のお話から、国籍•国•国境•民族•アイデンティティ。
JCIで話した日本の神社のことでの大反響。
日本の精神性。
サムライ。
武学は中国で生まれ、日本で確立。
そして、二人組になっての手のひらを重ねて動かすワーク。
レシピを伝えると参加者からの感嘆の声。頭ではなく身体(地球)に聞く。
エネルギー。
抽象度。
新しく組み立てるのはではなく、組み立っているものを思い出す。
断食。
霊能者のホンモノ、ニセモノ。
動物性、理性。
経営も医療も同じ、エネルギーの滞りが起こる。
倫理法人会での初めての講和。倫理法人会なんて本来はいらない。そういう世の中にならなければいけない。
心意六合功•言功法
腕相撲のワーク
ワークでは、皆さんがレシピを知りたがり、とても盛り上がりました。
振り返りシェアシート。
懇親会へ。
懇親会では、多くの方がもっとリー先生の話を聞きたいと言ってました。
1時間という時間で、ザッと挙げただけでもとても上記のようや中身の濃い内容なので、皆さんの言葉に納得でした。
振り返りシェアシートの発表。
最後にリー先生のお言葉。
相手と分離するのではなく、一体となる。
自分の会社だけでなく、相手の会社のことも考えての経営。
皆さん、超真剣にお話を聞いてらっしゃいました。
以上です。
初めてスタッフ側で関わらせてもらいました。
皆さんのいつもの貢献に感謝です。
ありがとうございました。
齋藤宗隆