本日はTCIの同志であり、
株式会社四國うどん代表取締役社長の栗田 社長にお招きいただき、
50周年記念式典に参加させていただきました。
栗田社長は先代の会長がやって来られたことを大事にされていて、
更に周りのためにより良い環境をつくるためにとても熱心に勉強されています。
これまでに書かれてきたノートの数はなんと150冊!
メキキの会の出口光会長と出逢われてより良い世の中を創るという「高い志」を持たれており、
国際サイクルマップ協会代表の茶谷 先生のサイクルマップで「気持ちの重要性」に気づかれ、
国際徳育協会最高顧問李 隆吉 レノンリー先生の徳育会議法SGMを活用して、
「人間尊重」を大事にした会議で組織を創られたおられます。
関わっている従業員やお客様、
取引先の方をとても大切にされている
栗田社長の人柄が滲み出ている素晴らしい場でした。
企業の活動を通して世の中に貢献する。
だからこそ社会にとって必要な企業となり、
長年続くというのを栗田社長の在り方で示していただきました。
栗田社長、素敵な時間をありがとうございます!
50年続く企業でも活用されている徳育会議法SGMとは?
気になる方はこちらからお問い合わせください。
↓

http://tci.wp-x.jp/contact/