徳育講師養成、認定合宿2日目が始まりました。
昨夜は雨で蛍鑑賞ツアーがなくなってしまいましたが、
メチャ楽しい宴会、
徳育専門学生の寺田先生のサプライズお誕生日祝い、
ゆったりと温泉に浸かり、リフレッシュ、
学びの後も続くたのしい時間を参加者の皆様過ごされました。
そして、今日は雨も止み清々しい天気の元、エネルギー満タンでのスタートです。
最初の講義は昨日で1歳大きく?なられました寺田先生の講義です。
武学についての講義ということで武術、武道の違いからお話が始まり、
武学の真髄、自他不敗について深くお話を伺うことが出来ました。
うは~ん 体感ワーク!
さて、何をされているのでしょうか???
午後は滝まで散歩。
綺麗な紫陽花に涼しげな緑のもみじ
そして澄んだ川、お猿さんもちぃらほら
自然を満喫しながら徳育専門学校1期生5名の入学式が行われました。
昼食、散策を終えた後、会議室に戻り本日の講義2が始まりました。
講師は昨日も講師をされた徳育専門学校0期せいの岡室先生です。
17条憲法、教育基本法について説明を受けた後
お金のいらない国の映像を見せていただきました。
お金のいらないそんな国があればお金にしばられることなく、自由で本来のすがたでいられるだろうな~
本当の豊かさってなんなのかということを考えさせられました。
命の使い方の映像では先人が命がけで守って下さったもの、私たちは次の世代に何が残せるだろうということを考えてさせられました。
とても深い内容の映像でした。
多くの方々に見ていただきたい内容です。
6/28、29の合宿で徳育講師が9名養成されました。
おめでとうございます。次回は9月に合宿があります。
そしてこれからドンドン徳育講師認定者が増えていくことでしょう(*^_^*)
最後はいつもの様に記念撮影をしました。
その他の講座の日程はコチラからご確認ください。
↓↓↓
http://tci.or.jp/seminar.html
活動報告徳育専門学校1期生北田実由貴