2014年10月5日、長野にて原田要さんの実家に行くことになりました。
キッカケは国際徳育協会Bスクール生の伊藤悟さんからの紹介です。
朝4時半起きで、大阪から長野に向かいます。
車で移動すること約6時間、原田要さんの実家に到着しました。
家には見るだけで戦時中の様子が伺える写真がいっぱい!
当時の只ならぬ雰囲気が伝わってきました。。
原田要さんは大正5年生まれの98歳。
凛としたカッコいい方でした。
そして話しだすと止まりません。。
ノンストップで3時間。。全員話に夢中で引き込まれてしまいます。
戦時中のリアルなお話は心に響きました。
まさに生き方在り方がサムライそのもの。
命とは何か?生きるとは何か?感動で涙を流す人も多数でした。
原田要さんは言いました。
ちょっとした価値観や解釈の違いで戦争を起こすのは良くない。
誰でも尊い命、そんな簡単に失ってはいけない。
だからこそ、私は生きてる間にすべてを伝え、
少しでもこれから世界を創る方達の糧にしてほしいと。
熱き思いと命をかけて生き抜いてきた方の実体験。
武学による徳育を通じて、世の中から戦争差別病気貧困を解放するレノンリー先生も、
その熱き思いを受け取られたようでした。
自分の体調は全く省みず、またいつでもおいでと優しい言葉をかけて頂きました。
素晴らしいサムライとの出会いに魂が震えた一日でした!
原田要さん、有難うございました!!
原田要さんとのお話は来月の徳育スクールにて、レノンリー先生にお話して頂く予定です。
徳育専門学校生及び徳育スクール生の方は楽しみにしていてくださいね!
この後はチベット医の専門家に会いに別所温泉に移動します。
続きを読む方は以下リンクをクリックしてください。
↓↓
長野の旅part2〜チベット医の巨匠 小川康さんとの出会い〜
来月の徳育スクールに参加する方は以下リンクをクリックして申込申請してください。
↓↓
http://tci.or.jp/seminar.html