レノンリー先生が講師を務めるのは最初で最後!?
AP大阪にて「四魂の窓」
個性認識学 基礎講座が開催されました!
本日の講師はレノンリー先生
参加者は、
Webを見て心と魂の見方が違うことに興味を持たれ、
高知からお越しになられた方
人間関係や、個性に興味を持たれて
生徒との接し方・親との関わり方を深く知りたいと思い
お越しになられた方
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
人間の悩みは、大きく4つに分類されると
レノンリー先生はおっしゃられます。
その一つが「人間関係」
個性認識学では、
人との付き合いが劇的に変わる「四魂の窓」
最古にして最新の心理学
新しい認識テクノロジー
創始者である出口光氏が提唱されています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本日の講座では、
分かっても意味がない、掴んで下さい。
互いの聞き方があるので、
相手が分かれば
自分がどのような立ち位置に居るのかが分かります。
嫌いな人、苦手な四魂もあります。
レノンリー先生の好きなのは
分析的に物事を捉える「智」の人だそうです。
また、音楽をされる、
特にピアノ弾かれる方がいいそうです。
ちなみに最近知ったことだそうですが、
奥さんは「智」だったそうです。
そして、苦手なのが
感情で物事を捉える「愛」の女性のよう。
セミナーでしか聞けない情報が満載です!
◆◇◆◇◆◇◆◇
お互いの関係性が分かれば、
なぜトラブルが起こってくるのかがわかってきます。
だから、
相手を尊重できる。
最後に講師・スタッフ含め全員でシェアを行いました。
今まで自分の窓(視点)でしか捉えられていなかったが、
四魂の窓を知ることで
相手がどのように考えてるのかが分かった。
もっと深く知りたいと思った。
早速、家族、指導している生徒に実践していきます。
また、
心と魂を分けて考えるということの重要性を知れた。
この先の自分の人生に活かし、人間関係の構築に努めていきたい。
大変嬉しいお言葉を頂きました!
◆◇◆◇
即実践でき、またさらに深めていくことができる心理学は他に類をみない。
血液型や心理テストでは分からなかった「本質」がわかる!
「心」から「魂」のワークへ
個性認識学に関する情報はこちら
田中 陽子