一般社団法人 国際徳育協会(TCI)について
徳育を『知っている』レベルから『使える』レベルに
そして『指導し、創造できる』レベルに成長させたい会員で構成される
実践性の高い一般社団法人である。
協会設立の意義
武学による徳育を通じて、全生命が調和した美しい未来をつくる人材育成を目的として、2012年6月に設立いたしました。
徳育活動は、その活動が認められ、世界の社会的活動を担う主要な活学団体へと発展していきました。
現在、大和人徳を実践する指導者づくりにより世界中から「争い・差別・病気・貧困」を解放する事を目的とし、国際的な徳育の普及活動を展開しています。
また、国連の開発目標『MDGs:Millennium Development Goals)』や『国連グローバル・コンパクト(The United Nations Global Compact)』、日本の『教育基本法』を全世界の指導者に普及しています。
TCIの目的
1) 武学を通じ徳育を世界に普及することにより人類の闇を解放するアクティブリーダーを養成する。
2) 国連MDGs・国連CG・日本教育基本法に貢献する国際的な徳育リーダーを養成する。
3) 人々の能力を最大限に発揮させ融合させる国際的な徳育リーダーを養成する。
4) 人類から戦争・差別・病気・貧困を解放する国際的な徳育リーダーを養成する。
5) 地球の自然循環を守る国際的な徳育リーダーを養成する。
事業内容
1) 徳育会議士検定及び認定
2) 武術医療士検定及び認定
3) 徳育師の検定及び認定
4) イベント・セミナーの開催
5) 月例会の開催 常任理事会・ATOMLABO・支部長会・武学研究会